育児日記 娘の病気発覚 保活も終了し、後は結果を待つだけの年末でした。 いつもの大病院で定期的にしている血液検査などの検査結果を聞くために夫婦で行った時でした。 先に娘と妻が病院に行って、私は職場から合流すると、なぜか尿検査をする事になって今、娘の尿... 2020.02.08 育児日記
家事・育児あれこれ ホットクックvsクックフォーミーその2 ホットクックをレンタルして使い勝手を確認している最中でした。 たまたま、新しい冷蔵庫を見にケーズ電気さんに行った時でした。 ホットクックとクックフォーミーの価格をみてビックリ。 2万円以上の差があるではないですか。 ... 2020.02.08 家事・育児あれこれ
家事・育児あれこれ ホットクックvsクックフォーミー 調理時短アイテムとして名高い、ヘルシオホットクックとティファールクックフォーミー。 我が家でもどちらかを導入しようと妻が提案しました。 我が家では、調理する頻度は、私の方が高いので調理器具はお互いの使い勝手を精査して購入します... 2020.02.01 家事・育児あれこれ
育児日記 保育園転園 妻の実家の隣に家が娘が一歳半くらいの時に建ちました。 今まで住んでいたアパートとは、距離が離れているので、保育園も転園する事になりました。 とはいえ、秋だったので、途中ではいるのは、状況的に絶望的でしたので、次の4月に入る事を... 2020.01.31 育児日記
育児日記 臨床検査と染色体検査 療育センター通いが始まって2~3か月した頃でした。 大病院の主治医から染色体検査と臨床検査を勧められました。 染色体検査は、娘に染色体異常がないか調べる検査でした。 ただ、この検査は私たち夫婦に異常があるかもわかってしま... 2020.01.25 育児日記
育児日記 療育センターでのリハビリ 整形外科での診察の後、週一回のリハビリが始まりました。 理学療法士の先生は、20代後半くらいの若い女性でした。 さすがに一歳児で保育園に慣れたばかりの娘にはハードルが高く、最初は泣いてばかりでした。 リハビリは、娘に心地... 2020.01.17 育児日記
育児日記 療育センター 1歳の誕生日を迎え、再び大病院の小児科で受診しました。 この頃の娘は、まだ腰も据わっていなく当然お座りもできませんでした。 完全に成長が遅れてしまっていたので、小児科の医師より療育センターへリハビリに通う事を勧められました。 ... 2020.01.12 育児日記
育児日記 クループ症候群 近所の保育園の0歳児クラスに無事4月から入園できたのですが、慣らし保育が終わって早々に入院する羽目になってしまいました。 娘の体調がイマイチすぐれず、妻が休みをとって小児科に診てもらったのですが、その時は熱もあまり出ておらずそんな危... 2020.01.04 育児日記
育児日記 最初の異変 娘の最初の異変は、8か月の頃でした。 体重が2か月くらい停滞していたので、いつも予防接種をしてもらっていた小児科に相談しました。 そこで、診断されたのが、まだ首が座ってない。 でした。 3か月検診の時に八割くらい座... 2020.01.04 育児日記
家建てました 家を建ててみた総括 家は三回建ててやっと満足のいくものができるという話がありますが、半分は本当だろうなと思います。 ただ、私は、間取りなどはこんなもんだろうなと思っています。 年月が経つとこうすればよかった的な話がでてしまうのは、家族の構成や年齢... 2020.01.02 家建てました