育児日記

小規模保育園っていいよ!

私が住んでる自治体には、小規模保育園という所があります。 こちらは、待機児童対策で、自治体が0~2歳児クラスのみの小さな規模の保育園を認可して増やしています。 私の自治体では、生後半年から預かってくれます。 マンションの...
育児日記

足の浮腫み2

とりあえず、足のマッサージをすると足の浮腫みはある程度とれました。 そのまま、一週間様子を見てみましたが、一度マッサージで浮腫みをとっても時間を置くとまた浮腫んできました。 ちなみに夫婦二人で通っている鍼灸の先生は御灸をお腹と...
育児日記

足の浮腫み

ある日、保育園から妻に連絡がありました。 お熱が出ているから迎えに来てくれとの連絡とともに左足が浮腫んでいるとの事でした。 とりあえず、お迎えに行って様子を見ることに。 ネフローゼになると浮腫みが通常は現れるはずなのです...
家事・育児あれこれ

二人目は、余裕ができる。

先月、二人目生まれてから、我が家も慌ただしい毎日を過ごしております。 妻と息子が退院して、もう一月半程たちますが、妻に一人目よりも余裕がある事が感じられます。 一人目の時は、赤ちゃんが泣くとすぐに何かしなければの脅迫観念的なモ...
家事・育児あれこれ

冷蔵庫はデカい方が良い。

子育て中の共働き家庭では、食材の調達時間もあまりかける事ができないと思います。 実際、我が家では、平日は一切買い物をしません。 週末にまとめ買いをして、一週間を乗り切ります。 実際には、生協の宅配を併用しています。 ...
育児日記

食事制限その2

娘の食事制限をはじめて一か月がたちました。 管理栄養士にはじめて面談し、詳しく相談しました。 この一か月の間、果物と、生野菜を制限してきましたが、数値に変化が見らませんでした。 そもそも、生野菜は、食べていなかったので、...
料理

豚大根

クックフォーミーを購入してから、煮物はもっぱらクックフォーミー任せです。 味の染み方や、肉の柔らかさがとても自分で煮込んでできるレベルではないので。 今回は、内臓されているブリ大根のレシピで作ってみました。 ブリ...
育児日記

兄弟で自己主張

3歳で発達遅れ、0歳児と体の大きさ以外、なんら変わらない娘と生後一か月の息子。 和室の両端で寝っ転がっているのですが、最近自己主張合戦が始まってきました。 息子は、腹が減っておっぱいが欲しくなると、もちろん泣き始めます。 ...
育児日記

お風呂で大

ウチの娘は、かなりの高確率で、お風呂で大をしてしまいます。 さすがに湯舟でしたことはないですが、いつも順番待ちでバスマットに寝っ転がっている間にしちゃうんです。 やっぱり、全裸になって開放的になりリラックスしているからでしょう...
料理

まぜそば

まぜそばを作ってみました。 出産したばかりの嫁さんがまぜそば好きなんですが、今は、外食が難しいので、作ってみました。 麺は市販の中華太麺。 具は、茹でたほうれん草とゆで卵とねぎ。 クックフォーミーで作ってチ...
タイトルとURLをコピーしました