家事・育児あれこれ 共働き家庭の育児に家事時短家電は必須。 共働き家庭の育児は、常に時間に追われてしまいます。 家事をする時間もまともに取れることも少ないでしょう。 そんな時こそ、ぜひ時短家電の導入を検討してほしいです。 我が家で現在導入している時短家電は、ルンバ、食洗器... 2019.07.05 家事・育児あれこれ
家事・育児あれこれ 共働き育児でお風呂はどちらが入れる? 共働きで育児をしている家庭では、妻と夫のどちらがお風呂に入れているのでしょうか? 家庭によって様々だと思います。 我が家のパターンは、一例でしかありませんが、ご紹介します。 生まれてから妻が育休中は、妻にほとんど... 2019.06.29 家事・育児あれこれ
家事・育児あれこれ 共働きで育児は無理なのか? 国の政策もあってか、共働きで育児をする夫婦は、そうでない夫婦より多くなっていると言われています。 この現状だけみると、共働きで育児をする事は、一概に無理とは言えないです。 ただ、みんなができるとも言えないです。 ... 2019.06.22 家事・育児あれこれ
家事・育児あれこれ 我が家の育児分担 我が家の育児分担を一覧にしてみました。 食事 作るのは私がまとめて週末に作る。 作ったものは妻が軽量して冷凍。 平日の朝晩に食べさせるのは妻。 週末は三食私。 洗濯は妻。 毎日のお風呂は入... 2019.06.16 家事・育児あれこれ
家事・育児あれこれ 我が家の家事分担 我が家の家事分担を羅列してみました。 料理 朝食と土日祝日は夫。 平日夜は妻ですが、月曜日と火曜日は夫が日曜日に作り置きした物を温めるだけ。 食器の片付け 朝食後は夫。夕食後は妻。ちなみに食洗器はフル... 2019.06.08 家事・育児あれこれ
家事・育児あれこれ 子連れ旅行は準備が大事 先日、実家へ旅行もかねて、2泊3日で旅行してきました。 妻と2歳になる娘の3人なので、交通費と荷物の多さを考えて車での旅行にしました。 まだ、おむつが取れてなく、大人と一緒の物をなんでも食べれるわけではない。 さらにどこ... 2019.05.03 家事・育児あれこれ
家事・育児あれこれ ついにダイソン購入。 ついにダイソン掃除機を購入しました。 先日までは、妻が結婚前から使っていた昔ながらの引っ張る掃除機でした。 妻の要望で買い替える事に。 さすがに片手でスイスイとはいかない重量ですが、左手を添えればラクラクです。 コードの付け替え... 2018.02.25 家事・育児あれこれ
家事・育児あれこれ パパママ教室に行ってきました。 昨日は、嫁の通っている産婦人科で開催されたパパママ教室に行ってきました。 病院の方針で、これに参加しないとお産には、立ち会えないとの事だったので、私も参加しました。 内容は、陣痛が始まって、入院になるまでに準備しておくものの説明。入院し... 2017.03.05 家事・育児あれこれ
家事・育児あれこれ 初めてエコーをみました。 春に生まれる予定の娘のエコーを初めて生でみました。 今まで、嫁が平日に検診に行っていたので、今までは、写真だけでしたが、初めて土曜日に行く事になったので、ついていく事にしたので。 土曜日だからか夫婦で来てる人も沢山いました。 女医さん... 2017.02.19 家事・育児あれこれ
家事・育児あれこれ チャイルドシート選び チャイルドシートは、回転タイプのフード付きを購入予定です。 タイプは決まっているのですが、さらにもう一つ。 固定方法です。 最近は、シートベルトで固定するタイプではなく、ISOFIXと呼ばれる世界基準の規格に基づいた取り付けタイプのも... 2017.01.09 家事・育児あれこれ