家事・育児あれこれ 二人目は、余裕ができる。 先月、二人目生まれてから、我が家も慌ただしい毎日を過ごしております。 妻と息子が退院して、もう一月半程たちますが、妻に一人目よりも余裕がある事が感じられます。 一人目の時は、赤ちゃんが泣くとすぐに何かしなければの脅迫観念的なモ... 2020.07.25 家事・育児あれこれ
家事・育児あれこれ 冷蔵庫はデカい方が良い。 子育て中の共働き家庭では、食材の調達時間もあまりかける事ができないと思います。 実際、我が家では、平日は一切買い物をしません。 週末にまとめ買いをして、一週間を乗り切ります。 実際には、生協の宅配を併用しています。 ... 2020.07.25 家事・育児あれこれ
家事・育児あれこれ ホットクックvsクックフォーミーその2 ホットクックをレンタルして使い勝手を確認している最中でした。 たまたま、新しい冷蔵庫を見にケーズ電気さんに行った時でした。 ホットクックとクックフォーミーの価格をみてビックリ。 2万円以上の差があるではないですか。 ... 2020.02.08 家事・育児あれこれ
家事・育児あれこれ ホットクックvsクックフォーミー 調理時短アイテムとして名高い、ヘルシオホットクックとティファールクックフォーミー。 我が家でもどちらかを導入しようと妻が提案しました。 我が家では、調理する頻度は、私の方が高いので調理器具はお互いの使い勝手を精査して購入します... 2020.02.01 家事・育児あれこれ
家事・育児あれこれ 時短家電全自動洗濯機の落とし穴 時短家電の一つとして、全自動洗濯機はみんな知っていると思います。 ですが、それなりに高価な物でもあるので、みなさんの中には購入を迷っている方もいると思います。 世の中には、万能な物などありません。 それぞれに、メ... 2019.08.17 家事・育児あれこれ
家事・育児あれこれ 共働き育児で旦那に動いてもらうコツ 旦那さんの家事・育児への参加が段々と一般化してきているとはいえ、まだまだ家事育児は、奥さんの役目で旦那さんは外で稼いで来れば良いと考えている旦那さんもまだまだ多いのが現実だと思います。 ですが、共働き家庭では、家事・育児も... 2019.08.12 家事・育児あれこれ
家事・育児あれこれ 共働きである我が家の家事時短のコツ 共働きの家庭で育児をされているなら家事の時短は永遠の課題であると思います。 我が家でも時短家電投入など、時短を意識した家事をしています。 その中でももっとも重要視しているポイントをご紹介します。 まず、一つ目は、... 2019.08.04 家事・育児あれこれ
家事・育児あれこれ 共働きで育児ができるかは旦那次第? 共働きで育児をする場合、世の中には、ワンオペでやっている家庭も世の中にはいます。 ワンオペでやっている奥様には、頭が下がります。それとともに旦那様は何をしているんだろうという気持ちも沸いてきます。 もちろん、ブラック企... 2019.07.27 家事・育児あれこれ
家事・育児あれこれ 共働きで育児をしていたら自分の時間はないって本当? 共働きで育児をしていたら自分の時間を作る事は難しいのでしょうか? 共働きで育児をしていると殺人的に忙しいイメージがあるかと思いますが、実際には、そうでもありません。 もちろん、夫婦お互いの協力と家事を効率良くこなしてい... 2019.07.21 家事・育児あれこれ
家事・育児あれこれ 共働きで育児は休めない? 共働きで育児は休めないと思っている方はたくさんいると思います。 確かに共働きで育児をしている家庭では、家事や育児に追われて自由にできる時間はほとんどありません。 まあ、子供人数にもよるかと思いますが。 私の家庭で... 2019.07.15 家事・育児あれこれ