
これからマイホームを購入しようとすると戸建てとマンションのどちらが良いのか、それぞれのメリット、デメリットを考えてみました。
マンションのメリット
・交通アクセスや生活の便の良い場所に建っている事が多い。マンションは、駅の近くや商業施設とセットで建設される事も多く生活する上で場所としての利便性が高い事が多いです。
・通常はワンフロアで完結する作りになっているので、部屋の中で階段の上り降りをする必要がないので、生活する上で楽。
・セキュリティが良い。戸建てに比べてセキュリティがしっかりしています。
・上層階に住めば、眺望が良い。
・売却が戸建てよりしやすい。マンションだと立地自体が良い事が多いので、戸建てより売却がしやすいです。
・管理メンテナンスが容易。通常は管理会社に問い合わせれば大抵のことは対応しくれます。
・マンションにフィットネスジムなどの付帯施設がある場合もある。
次にデメリット
・マンション内の人間関係が面倒。管理組合などに入る必要があり、独自ルールを順守しなければなりません。それが煩わしい事もあります。また、戸建てと違って、隣との距離も近いので、隣人との人間関係が上手くいかないと面倒な事になるかもしれません。
・マンションは、戸建てと違って土地を所有するわけではないので老朽化すれば資産価値がなくなります。
・庭がない。共有スペースがあるマンションもありますが、基本的に自分たちだけの庭はないです。
・購入後も住み続ける限り管理費用の支払いが発生する。駐車場の利用料を払い続けなければならない。
次に戸建てのメリット
・土地全体が自分たちの占有スペースになる。マンションと違って共有スペースなどありません。土地の境界線の内側はすべて自分たちの物です。
・マンションより隣人との距離があり、マンションより適度な距離感を保ちやすい。
・家が老朽化しても土地が資産価値として残る。
・マンションと違って管理費用などを払う必要がない。ただ、修繕費用などは自身で貯めておく必要がありますが。
・注文住宅の場合は、自身で間取りやデザインなど自由度が高い。
・庭がある。もちろん庭のある戸建てを購入すればの話ですが。
・自分たちの土地内に駐車場を確保すれば駐車場代など考えなくてよい。
戸建てのデメリット
・マンションのような立地にある戸建ては高額。
・設備の管理を自身でしなければならない。
・小さな工務店が建てた戸建ての場合、工務店が廃業してしまうと保証などが受けられなくなったり、家の構造がわからなくなり補修やリフォームなどの際に手間がかかる。
・隣に大きなマンションなどが後から建ってしまった場合に日当たりなどの問題が出る。
それぞれのメリット、デメリットをよく考えてご自身になった方を選びましょう。