食事制限が始まりました。

前回の定期検査の結果を受けて、娘の食事制限をするよう指導が入りました。

腎臓の機能が、50%程度まで低下しているとの事。

ちなみに一年以上前に、このT病院にかかり始めた頃は、まだ80~90%程度、機能していたそうです。

先生曰く、悪い意味で順調にネフローゼが進行しているとの事でした。

腎臓の機能が低下してくると、体内のミネラル分のコントロールが効かなくなってくるそうです。

血液中のミネラル分をろ過して、必要な分を再吸収するという機能が上手く働かなくなるのだそうです。

確かに、娘の検査結果もミネラル分が過剰になってきていました。

今回は、カリウムを制限するための食事制限を始めて下さいとの事でした。

カリウムは筋肉の動きに関連しているミネラル分だそうで、こちらの数値が異常だと、筋肉の塊である心臓機能に悪影響が出て、極端な場合、心不全などを起こす可能性もあるとの事でした。

まだ、そこまでシビアな状況ではないが、初めて行きましょうとの事でした。

具体的には、生野菜と果物を制限する事になりました。

果物は、生でなくてもだめとの事。

一応、栄養相談なども受ける事ができるとの事だったので、次月の検査時に一緒に栄養相談を受ける事にしました。

とりあえず、保育園に相談したところ、心よく了解してくれました。

生野菜は、そもそも提供していないとのことで、果物を抜く程度の事は、それほど管理上難しくないとの事でした。

タイトルとURLをコピーしました