臨床検査と染色体検査

療育センター通いが始まって2~3か月した頃でした。

大病院の主治医から染色体検査と臨床検査を勧められました。

染色体検査は、娘に染色体異常がないか調べる検査でした。

ただ、この検査は私たち夫婦に異常があるかもわかってしまうため、その点は同意を求められました。

ちなみにこちらは全く異常なしとの事でした。

次に臨床検査を受けました。

こちらは、臨床の先生が娘にいろんな働きかけをしたり、私たちに問診をしたりして、娘の知能の発達状況を調べるものです。

検査自体は、すんなり終わりました。というか娘は途中でお昼寝タイムに突入してしまって寝てしまいましたが。

結果は、生後3~4か月の子供と同じレベルとの事でした。

検査時点では、娘は1歳4か月だったので、少なからずショックを受けた事を覚えています。

遅れているのはわかっていたけど、そんなにとは思っていなかったので、ちょっと現実を受け入れるのに時間がかかりました。

ただ、この後1~2か月後にもっと厳しい現実を突きつけられる事になりました。

タイトルとURLをコピーしました