
時短家電の一つとして、全自動洗濯機はみんな知っていると思います。
ですが、それなりに高価な物でもあるので、みなさんの中には購入を迷っている方もいると思います。
世の中には、万能な物などありません。
それぞれに、メリット・デメリットがあります。
全自動洗濯機も例外ではありません。
もちろん、全自動洗濯機にもメリットデメリットあるので、使ってみた感想をまとめました。
メリットその1
セットすれば乾燥まで全部おわるので、干して取り込むという作業がなくなるので、とても楽です。
メリットその2
乾燥までできるので、雨の日でも関係なく乾かす事ができるので、梅雨時も安心です。
メリットその3
これは、最近の機種によるのですが、洗剤と柔軟剤が自動で投入されます。
タンクに入れておくだけで、洗濯機が最適の量を判断して自動で投入されます。
この機能は、使ってみるとわかるのですが、地味に便利です。
メリットその4
最近の乾燥機は高性能で外で干すよりもタオルなどフワフワに仕上がります。
デメリットその1
意外に乾燥機が使えない衣類が多い。
子供服や女性物、男性ならスラックスなど、実は乾燥機不可な衣類はたくさんあります。
我が家でも洗濯物の半分くらいは、乾燥機不可でした。
ただ、少々衣類の傷みが早くなっても気にしないという方には、デメリットではないかもしれないですが。。。
デメリットその2
デカいです。
購入前に、設置場所の広さと大きさを確認した方が良いです。
家電店なら見積もりとして、設置可能か無料で確認に来てくれます。
デメリットその3
それなりに高額です。
ですが、お金を出す価値は私はあると思います。
メリット・デメリットそれなりありますが、私は購入してよかったと思います。
洗濯物の半分とはいえ、すべて乾燥までボタン一つで終わりますし、タオルは外に干すよりもフワフワに仕上がります。
時短家電を揃えようと思っている方には、ぜひおススメです。